突然の腰痛!早期回復に向けて

2025/08/13
こんにちは!
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅・心斎橋駅近くにあるコンディショニング、ファンクショナルトレーニング特化型のパーソナルジムAWAKESの田中です。
8月も半ばに差し掛かりました。
今年は6月、7月からかなり暑かったですが、やはり8月も暑い日が続いていますよね。
こんなに暑いと夏の甲子園では熱中症の選手がかなり出るのではないかと思っていましたが、
今年は大会6日目まで試合時間を午前と夕方の二部制にする暑さ対策がとられていましたね。
また夏は熱中症の危険が重要視されがちですが、室内で長時間クーラーに当たりすぎていることで室外との温度差が大きくなり体調を崩すことがあります。
夏も体調管理には十分お気をつけください。
そして私は先月の話になりますが、恥ずかしながらギックリ腰になってしまいました。
最初にジムでダンベルを運んだ際に痛めてしまい、その2日後の朝、出勤をする際に家を出ようとすると背中から腰にかけてピキッとなり、そこから動けなくなってしまいました。
そこからは少し動いただけで痛みがある状態になったのですが、以前に首のギックリになった際、ずっと動かずにいるとどんどん筋肉が固まってしまいさらに動けなくなってしまったので、今回はそうならないように寝転びながら動かせる範囲で腰を動かしていました。
そのおかげか、時間が経つと少しずつ動けるようになってきたためなんとかジムに出勤できるようになりました。
ジムに着くとトレーナーの中原や羽山が状態を見ていろいろなトレーニングを処方してもらい、最初は歩くだけでやっとだったところが1日の終わり頃にはしゃがむところまでできるようになっていました。
また今回の原因として、痛みが出たのはダンベルを持った時ですが、そもそもは普段からの姿勢が悪く、特に痛みが強かった右側の腰部がかなり収縮している状態とのことでした。
そのため、自分でできる右の体側を伸ばすようなストレッチや呼吸法を教えもらい家で行ったところ、次の日からはかなり動けるようになりました。
痛みは3〜4日ほどでほとんど消え、現在は再発防止のためにトレーニングに加え普段からの立ち姿勢で反り腰にならないよう、また体重のかけ方などを意識しています。
自分だけだったら恐らく回復するのにもっと時間もかかり、根本の原因もわかっていなかったと思います。
AWAKESでは私のようにギックリになった会員様が緊急でいらっしゃる時もあり、そうした際に根本の原因を探し、痛みの早期回復へ向けてトレーニングを行います。
気になる方はぜひ一度体験トレーニングにお越しください!
また、AWAKESではその他にも健康な体づくりのための日常生活に役立つ情報などをYouTubeにも更新しているので、よろしければそちらもご覧ください。
https://www.instagram.com/awakes.horie
YouTubeチャンネル