食欲の秋にこそ、自分の体と向き合う時間を!

2025/10/05
こんにちは!
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅・心斎橋駅近くにあるコンディショニング、ファンクショナルトレーニング特化型のパーソナルジムAWAKESの正木穂高です。
今回は「食欲の秋にこそ、自分の体と向き合う時間を!」テーマにコラムを書かせていただきます。
10月といえば「食欲の秋」旬の食材が豊富に出回り、体が自然と食べ物を求めやすくなる時期です。
秋は昼夜の気温差が大きくなり、体はエネルギーを蓄えようと働きます。
また、日照時間が短くなることでホルモン分泌のバランスが崩れやすく、食欲が増し、活動量が落ちる傾向があるとも言われています。
その結果、知らず知らずのうちに体重が増えたり、運動習慣が途切れたりしやすいのがこの季節の特徴です。
しかし、ここで一度立ち止まって「自分の体と向き合う」ことができれば、11月から12月にかけての急激な気温低下にも適応できる体を準備することができます。
寒さに備えて筋肉を維持し、免疫力を落とさないようにするには、秋の過ごし方が大きなカギを握っているのです。
具体的には、まず食事のコントロールを意識しましょう。
秋の味覚を楽しみつつも、量より質を重視し、タンパク質やビタミンをしっかりと摂ることに加え、腸内環境を整えるために食物繊維を取り入れていくが重要です。
また、軽い運動やストレッチを日常に取り入れるだけでも、体の巡りが整い、余分な疲労の蓄積を防ぐことにつながります。
「食べ過ぎてしまった」と思った日は、翌日の食事や活動でリズムを取り戻せば大丈夫です!
小さな積み重ねが大きな変化を生みます。
軽い運動やストレッチには、外での活動が可能な場合はウォーキングやジョギング、室内での場合はゆっくりと筋肉を伸ばしていく静的ストレッチよりも全身をダイナミックに動かす動的ストレッチがおすすめです。
どちらにしても下半身を中心に行うことで全身の代謝や血流が促進されやすいため、無理なく続けられる自分の強度に合った内容の選択が望ましいです。
10月は体調管理のスタートラインに立つに最適な時期です。
秋の味覚を楽しみながら、自分の体を見直し、万全な身体で冬を迎えて、心身が整った状態で年末年始を乗り越えられる準備をしていきましょう!
さらに詳しい内容をという方は、
AWAKESチャンネル
https://youtube.com/channel/UCx7TAVNQAe-k4-wOgEbg8Aw%0A%0A
もしくは画像付きで知りたいという方は
AWAKESのInstagram
https://www.instagram.com/awakes.horie%0A%0A
でも同じ内容を紹介しているので、ぜひご覧ください!